開催報告:Agile Japan 2011 サテライト<名古屋>

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

スタッフの山本です。

4/15(金)にAgile Japan 2011サテライト<名古屋>を開催しましたので
#ちょっと遅くなってしまいましたが
報告します。

Agile Japan 2011は、
東京の本会場からのキーノートのストリーミング中継を午前中に、
午後は各地ごとのコンテンツで構成するイベントでした。
名古屋サテライトは9名の参加となりました。

遠隔地の会場と結んで行うイベントは初めての経験でしたが、
ストリーミング中継の品質も良好で、十分に一体感を感じることができました。
キーノートのリンダ・ライジング氏の組織変革のパターン論、
當仲氏のシステム開発における「義理・人情」の講演はいずれも、
ヒューマンタッチの重要さを説く熱の伝わる講演で、拍手が沸き起こりました。

午後のセッションでは、アジャイルソフトウェア開発の簡単な説明の後、
アジャイル開発の俊敏さはテストによって支えられている、ということで、
テストコミュニティWACATEの奥村氏のリードで、
ソフトウェアテストの分類・マッピングを通じて自分達の行っているテストを考え、
いろいろなテストについて学ぶワークを行いました。
このワークは非常に好評で、最後のふりかえりでは今後テストについて
もっと学びたいという声が多くあがりました。

ワークショップの後はディスカッションの時間として、
参加者のみなさんが感じているアジャイル開発への疑問について
話し合いを行いました。
実際のアジャイル案件の経験を語ってくださった参加者もあり、
とても盛り上がりあっという間に時間が過ぎました。

最後のふりかえりの前には愛媛会場とSkypeでつなげてエールを交換しました。
別々の場所でもひとつのテーマで人が集い思いを語り合い、
なにかを得ることができるというのは素晴らしいことだと思います。

また来年以降もこのような企画があれば、ぜひともまた参加していきたいと思います。
参加くださったみなさん、企画運営にたずさわったみなさん、
おつかれさまでした。ありがとうございました。

■名古屋アジャイル勉強会について
アジャイルとは俊敏でチーム中心のソフトウェア開発手法。
名古屋アジャイル勉強会は
東海地方でのアジャイル開発についての
情報の共有、発信を目的とする
どなたでも参加できるグループです。
月に一度の勉強会が主な活動です。
皆様のご参加をお待ちしています。
過去の勉強会の様子は、ブログでご覧いただけます。
ブログ:http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_agile_study_group
メーリングリストhttp://groups.yahoo.co.jp/group/nagoya-agile/
mixihttp://mixi.jp/view_community.pl?id=4332369
twitterhttp://twitter.com/nagoya_agile tag:#NagoyaAgile