【ふりかえりまとめ】第57回勉強会 ESD21 TPS/Agileソフト研究会・名古屋アジャイル勉強会「ソフトウェア開発に、変化を起こそう、変化に立ち向かおう」

10/12に第57回勉強会
ESD21 TPS/Agileソフト研究会・名古屋アジャイル勉強会
「ソフトウェア開発に、変化を起こそう、変化に立ち向かおう」
を開催しました。今回の参加者は 20名 でした。
ご参加頂きました皆様ありがとうございました。

過去のイベント開催情報はこちらにまとめております。
https://sites.google.com/site/nagoyaagile/Home/nagoya_agile_study_event


勉強会で行った今回のふりかえりのまとめを送信します。

名古屋アジャイル勉強会では、ワークショップの最後に、
当日のふりかえりをKPT(ケプト)で行っています。

ふりかえりは以下の手順で行っています。
1. ポストイットに意見(感想)を書く(1枚に1意見。1人何枚でもOK)
2. 台紙にポストイットを貼る
3. 他の人の意見に賛同する場合にはドットシールを貼っていく
文末の●はドットシールです。

このふりかえりのフィードバックを今後の勉強会に活かしていきます。
ESD21 TPS/Agileソフト研究会及び名古屋アジャイル勉強会を
今後ともよろしくお願いいたします。


◆KEEP(良かった事・続けたい事)
- 本音を出せた●●●●●●
- 初めてのキーワードを聞くことができた●●
- 人間系の重要性に気づくことができた●●
- 現状がわかった●

- パネルディスカッションがすごく盛り上がった●●●●
- モチベーションが全て
- カワジさんの本音トーク●●●●●●●●●
- 特急料金という表現おもしろい●●●●●●●
- TPSは人間系●●●

- マッピングは整理しやすい●●●
- モチベーション大事●●●●●●●●
- パネルディスカッションいいね●●●●●●
- 実践者の話はいい●●
- サッカーマッピングは非常に有効●
- 年齢差を意識しないでディスカッションできる●●●

- 内容充実●●●
- 雰囲気がいい●●●●●
- ナマナマしい話が聞けた●●●●●●●
- 生々しい話が聞けて良かった●●

- TPSについての理解が深まった●
- 多能工を目指せる手法と思う●●●●●
- アジャイルは手法ではなくモチベーションとの??●●
- モチベーション
- 立場の異なる方の意見(本音)が聞けたこと●●●


◆PROBLEM(気になった事・分からない事・問題点)
- 大手様向きのアドバイスが難しい●●●
- ポイントがもっとあるように思う●●

- SIer代表のパネラー欲しい●●●●
- 社外POを、あまりリアルに考えられなかった。●●
- 職種が同じでも業種の違いで分からない事多い。
- WaterFallは悪的な感じ
- 専門性も多能工も個性(人間性)●●
- モチベーションは組織や文化もある

- もう少し人が集まってもいいな●●●●●
- 言葉の説明が必要(カタカナ多い)●●
- ユーザー側意識が問題●●●

- タイムボックスが守れてなかった●●●
- 2次会に参加できなくなった

- サッカーマッピングの説明を理解できていない方が多くいた●●●●●●
- 要求仕様(分析/設計)がいいかげん●
- アーキテクチャ(幹・プラットフォーム)の開発の仕方は別
- (自分の問題として)サッカーの図、うまくできなかった●●


◆TRY(アイデア・改善策・チャレンジ)
- コーチ業をやってみたい●●
- 定期ミーティング、KPT

- バッファは永遠のテーマ●
- 開発の早さは価値を広める●
- 人間性を尊重する●●●
- マッピングは振り返りで使えそう●
- カンバン
- インセンティブのモデル●●

- RedmineWikiでふりかえり●●●
- ふりかえりを次回ふりかえる●
- Agileは開発だけでなくチームマネジメントにも有効●●●●●●●
- システム思考をもう一度学ぶ●●●●
- 条件がそろうまで待つのではなく、方法を考える●●●

- BABOKを学びたい●●●●●
- 効果的なふり返り追求したい●
- ふりかえりをもっと活用したい●
- モチベーションのコントロールをもっと考えたい●●
- アジャイル勉強会週末開催を増やしたい●●

- 発注の仕方について、+α(インセンティブ)の考え方
- ソフト価値の新たな見方
- アジャイルウォーターフォールのハイブリッド型●●
- XP、スクラムをもっと深く


■ESD21 TPS/Agileソフト研究会について
ESD21 TPS/Agile研究会は、ソフトウェア業界、組込み製品業界のソフト開発改革
のため、TPS/Agile手法を業界の主流化に向けて諸活動を展開しています。
https://www.esd21.jp/tpsagile.html

■名古屋アジャイル勉強会について
アジャイルとは俊敏でチーム中心のソフトウェア開発手法。
名古屋アジャイル勉強会は東海地方でのアジャイル開発についての情報の
共有、発信を目的とするどなたでも参加できるグループです。

月に一度の勉強会が主な活動です。皆様のご参加をお待ちしています。
過去の勉強会の様子は、ブログでご覧いただけます。
名古屋アジャイル勉強会ポータルサイトhttps://sites.google.com/site/nagoyaagile/