第39回開催報告

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

12月からスタッフに加わりました「やん」です。

今後ともよろしくお願いいたします。

2012年1月14日(土)に名古屋駅名古屋ルーセントタワーにある
株式会社エイチーム様のセミナールームにてわんくま勉強会・
名古屋アジャイル勉強会・TEF東海の3つのコミュニティが合同で
ソフトウェアテストとTDDのワークショップ」を開催いたしました。

今回は41名と多数のご参加をいただきました。

[1]「自己紹介と本日のワークショップへの期待の共有」
スピーカー:ヤマモトさん
参加者の自己紹介とあわせて各々が用意してきた環境の話しや
テストにかける意気込みなどを話しあうことでなごやかな雰囲気で
始めることができました。

[2]「テストの種類を分類してみよー!」スピーカー:KENさん
まずテストと言われるものは、その認識範囲のイメージが
人それぞれによって違うということを教えていだだきました。
そこでみなさんが知っているテストをあげて、俯瞰しそれらを
マッピングしていくワークショップを行いました。
そこではテストの種類を分類していく上でも人によって意見が
分かれることを体感しました。
そしてテストレベルやテストタイプ、テスト技法と呼ばれるものによって
自分たちのプロジェクトに必要なテストを分類していくことができ、
それらのイメージを共有することが大事なんだということを
学ぶことができました。

[3]「TDDワークショップ」スピーカー:biacさん
こちらは3部構成に分けて行われました。
Part1:「TDDってどんなこと?」
TDDが持つシンプルな規則やTDDが目指すゴールやテストファースト
意味を理解することができました。そしてデモを見ながらTDD、
リファクタリングなどの実践方法についての理解を深めました。
TDD導入の効果にみなさん驚かれたようです。

Part2:「TDDワークショップ」
自己紹介の時に決めた言語ごとにチームを作り、限られた短い時間の
中でTDDを実践しました。
ペアプロは初めてだけどとても楽しいといった方がいらっしゃいました。

Part3:「みんなでレビュー♪」
それぞれのチームに良かった点や発生した問題点などを発表していただきました。

[4]「ライトニングトーク」スピーカー:5名
今回は5分オーバーOKの特別ルールでの開催で、スピーカーの方々が
熱く語る貴重な体験談を聞くことができました。
それにつられて自分もLTしたいという声がふりかえりで多かったようです。

[5]「ふりかえりワークショップ」名古屋アジャイル勉強会
今日のワークショップのまとめとして名古屋アジャイル式のふりかえりを行いました。
各テーブルでKPT(ケプト)を書いた付箋を台紙に貼り、気に入った意見にシールを貼りました。

参加して頂いた方々、ありがとうございました。
また、今回参加できなかった方々も次の機会にぜひご参加ください。
名古屋アジャイル勉強会を、今後ともよろしくお願いします。


当日のワークショップ資料は以下のURLで公開されております。

「テストの種類を分類してみようー!」KENさん
http://www.slideshare.net/krsna_crespo/ss-11144954

「TDDワークショップ」biacさん
http://bluewatersoft.cocolog-nifty.com/blog/wankuma-documents01.html#nagoya20


■名古屋アジャイル勉強会について
アジャイルとは俊敏でチーム中心のソフトウェア開発手法。
名古屋アジャイル勉強会は東海地方でのアジャイル開発についての情報の
共有、発信を目的とするどなたでも参加できるグループです。

月に一度の勉強会が主な活動です。皆様のご参加をお待ちしています。
過去の勉強会の様子は、ブログでご覧いただけます。
ブログ:http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_agile_study_group
メーリングリストhttp://groups.yahoo.co.jp/group/nagoya-agile/
mixihttp://mixi.jp/view_community.pl?id=4332369
twitterhttp://twitter.com/nagoya_agile タグ:#NagoyaAgile
facebookhttp://www.facebook.com/NagoyaAgile