【ご案内】名古屋アジャイル勉強会「簡単/手ごわい?全10種インセプションデッキ作成ワークショップ」

名古屋アジャイル勉強会
「簡単/手ごわい?全10種インセプションデッキ作成ワークショップ」

インセプションデッキとは、プロジェクトを始めるにあたり、
チームが確認しておくべきである10の手ごわい質問や課題について
それらを簡潔にまとめたドキュメントです。

インセプションデッキを作成し、且つそれを維持し続ける事により、
プロジェクトのゴールやビジョンを明確にし、チームが成すべき事を示します。

今回の名古屋アジャイル勉強会は、仮想プロダクトを製作する
疑似プロジェクトを立ち上げて、丸一日かけてその仮想プロダクトについて
全10種のインセプションデッキを作成するワークショップを行います。
※全10種を作成することは目標であり、各グループ毎の時間配分によっては
 全てを作成することは難しいかも知れません。ご了承ください。

インセプションデッキの作成を通じて、チームとして開発を進めていくにあたり
インセプションデッキがどのように作用するのかを感じ取って頂ければと思います。


名古屋アジャイル勉強会の本会では各回毎に異なるテーマで勉強会を行っています。
前回勉強会の参加有無は関係なく、前提知識は特にありません。
どなたでもお気軽にご参加いただけるプログラムをご用意致します。
是非ともご参加ください。


■参考資料
事前に今回のテーマについて学びたい方は以下の書籍をお薦めします。

書籍「アジャイルサムライ」

■開催日時
2013年09月23日(月 祝日:秋分の日) 10:00-17:00 (受付開始9:30から)

■タイムテーブル
09:30~10:00  受付開始
10:00~10:10  開会挨拶等
10:10~10:40  インセプションデッキ入門
10:50~12:00  仮想プロダクト決めワークショップ
12:00~13:00  昼休憩
13:00~16:30  全10種インセプションデッキ作成ワークショップ
16:30~16:45  ふりかえり
16:45~17:00  閉会&後片付け
17:30~       懇親会

■参加条件
一日を通してイベントに参加可能な方。
今回のイベントは、チーム単位でワークショップを進めていきますので、
午前のみ、午後から等の途中参加はご遠慮ください。

■場所
※今回は岐阜県で開催のイベントとなります

じゅうろくプラザ 4階 第一研修室
JR岐阜駅 1階 北出入口を出て左手へ 徒歩約2分

■参加定員
25名(先着順)

■持ち物
特にありませんが、書籍「アジャイルサムライ」をお持ちの方は当日にお持ち下さりますと、インセプションデッキ作成が進めやすいと思います。

■参加費
500円(会場費および用具代として)

☆「ペア割」キャンペーン☆
ペア(カップル・友人・会社の同僚・ご夫婦など)で
参加の方は参加費を割引して 200円 とします。
お誘い合わせの上、ご参加ください。

■懇親会
イベント終了後、懇親会を開催します。
気分を変えて楽しく語り合いましょう。
場所は岐阜駅そばの居酒屋となります。
参加費は現地徴収で4,000円程度を予定しております。

■申し込み方法
9/21(土) までに、下記URLのメールフォームからお申込みください。

受付は先着順と致します。
受付状況は本ページ下段に掲載(随時更新)しますので、
お手数ですがお申し込み頂いた方各自でご確認ください。
(受付メールは送信いたしません。)
定員オーバーの場合はメールにてお知らせします。

■お申し込み一覧
以下の方々の参加申し込みを受け付けております。
※お名前の後の#印はITC中部からの申し込みを表しています。
※お名前の後の *印 は懇親会参加希望を表しています。

  1. You&Iさん*:ビジネスを意識してどこまで出来るか楽しみです
  2. 山本さん*:インセプションデッキすべてを作ってみる経験はなかなかできないので楽しみです。よろしくお願いします。
  3. Katoさん :是非10種とも作ってみたいです。
  4. ハガイさん*:じっくりやれるのが楽しみです。
  5. 後藤さん# :
  6. 磯部さん#*:
  7. 角谷さん*:一年ぶりの岐阜開催!楽しみです!
  8. 山嵜さん*:よろしくお願いします!
  9. 古川さん :
  10. 加藤さん*:数年ぶり二回目の参加になります。よろしくおねがいします。


■名古屋アジャイル勉強会について
アジャイルとは俊敏でチーム中心のソフトウェア開発手法。
名古屋アジャイル勉強会は東海地方でのアジャイル開発についての
情報の共有、発信を目的とするどなたでも参加できるグループです。

月に一度の勉強会が主な活動です。皆様のご参加をお待ちしています。
過去の勉強会の様子は、ブログでご覧いただけます。