【ご案内】名古屋アジャイル勉強会がイベント「名古屋アジャイル移動図書館「マンガでわかる!」ブックトーク会」

■イベント概要

名古屋アジャイル勉強会スタッフが各回のテーマに合わせて書籍を準備します。参加者の皆さんは、それらの書籍を自由に選んでお読みいただけます。一冊を15分ほど読み、内容や感想を共有します。

■今回のテーマ

今回のテーマは「マンガでわかる!」です。

歴史やエッセイからビジネス書、技術書まで、今日ではさまざまなジャンルの書籍がマンガ化されています。現代人にとってはマンガはエンターテイメントだけでなく、学びのひとつの方法になっていますね。

今回のブックトーク会では、アジャイル開発やマネジメント、技術系やビジネス系の「マンガでわかる」本を集めてみます。マンガを通じて新しい学び、新しいジャンルやテーマへの関心を持っていただければと思います。

開催日時:2017年2月15日(水) 19:00~21:00 (18:30より受付開始予定)
場所:名古屋市東別院イーブルなごや
参加費:200円
詳細、お申し込み: https://nagoyaagile.connpass.com/event/50247

■名古屋アジャイル勉強会について

アジャイルとは俊敏でチーム中心のソフトウェア開発手法でありマネジメント手法です。
名古屋アジャイル勉強会は、アジャイルの考え方や方法を体験的に学び、職場で活かすことを応援する、どなたでも参加できるグループです。

【ご案内】POStudy祭り2016名古屋サテライト

■イベント概要

2016/11/26(土)に東京で開催された「プロダクトオーナー祭り2016」のサテライトイベントです。本会のプログラムから講演の録画聴講を行います。また、プロダクトマネジメントについての入門的解説セッションも行います。

■プロダクトオーナー祭り とは

アジャイルやDevOpsの時代の流れをくんだプロダクトマネジメントについて、もっと探究したいプロダクトオーナー/プロダクトマネージャーのためためのコミュニティが主催する、年に1度参加者の皆さんで作るお祭りです!今回が2回目の開催となります。 プロダクトオーナー祭りは、以下3つの目的を持って開催しています。

- セッション/ワークショップ/パネルディスカッションという形での発表の場を提供
- プロダクトオーナー / プロダクトマネージャーをキーワードに集う皆さまへ交流の場を提供
- コミュニティとしての社会貢献

■対象

プロダクト(自社製品やサービス)の開発に関わる方、 プロダクトマネジメント、プロダクトオーナーシップに関心のある方

■開催日時

2017年1月21日(土) 14:00~18:30 (13:30より受付開始予定)

■お申し込み

https://nagoyaagile.connpass.com/event/48333/

■会場

イーブルなごや(旧:名古屋市女性会館) 3階 第7研修室
(名古屋市営地下鉄 名城線 東別院駅 1番出口から直進 徒歩約3分)
https://sites.google.com/site/nagoyaagile/Home/katsudou/guide_map/womens_association_hall

■参加費

500円いただきます。
会場費、用具代、お菓子代に充当します。


■プログラム内容

- 講演 プロジェクトマネジメント再入門
You&I 氏
- 講演(録画聴講) プロダクトマネージャとして
グローバルプラットフォーム開発に関わって学んだ5つのこと、
なぜあなたのチームのプロダクトは太ってしまうのか
プロダクトマネジメントをかじったエンジニアが感じたLess is moreの極意~
及部 敬雄 氏
- 講演(録画聴講) 僕(現場)にとっての理想的なプロダクトマネージャーとは?
川瀬 浩也 氏
- 講演(録画聴講) アジャイルコーチが現場で学んだプロダクトオーナーの実際と勘所
安井 力(やっとむ) 氏
- 講演(録画聴講) 共感する開発だけを考えた
山田 祥司 氏

■持ち物

特にありません。

■懇親会

イベント終了後、懇親会を開催します。気分を変えて楽しく語り合いましょう。 場所は東別院駅周辺の居酒屋となります。 参加費は現地徴収で3,000円程度を予定しております。

■主催

名古屋アジャイル勉強会、協力:POStudy

■名古屋アジャイル勉強会について

アジャイルとは俊敏でチーム中心のソフトウェア開発手法でありマネジメント手法です。 名古屋アジャイル勉強会は、アジャイルの考え方や方法を体験的に学び、 職場で活かすことを応援する、どなたでも参加できるグループです。 月に一度の勉強会が主な活動です。皆様のご参加をお待ちしています。 過去の勉強会の様子は、Facebookでご覧いただけます。

名古屋アジャイル勉強会ポータルサイト
https://sites.google.com/site/nagoyaagile/

【ご案内】名古屋アジャイル移動図書館「製品開発とプロダクトオーナー」ブックトーク会

■イベント概要

名古屋アジャイル勉強会スタッフが各回のテーマに合わせて書籍を準備します。
参加者の皆さんは、それらの書籍を自由に選んでお読みいただけます。
一冊を15分ほど読み、内容や感想を共有します。

■今回のテーマ

今回のテーマは「製品開発とプロダクトオーナー」です。

アジャイル開発では、開発対象の製品やサービスに対して、プロダクトオーナー
という役割を置きます。プロダクトオーナーは製品の責任者です。
製品が提供する価値、目的やコンセプト、要件、要件の優先順位付けを
開発チームにはっきりと示します。

プロダクトオーナーは開発チームの力を借りて製品を進化させ、
それをエンドユーザーに提供します。そしてエンドユーザーの反応から
フィードバックを得て、製品の次の進化のステップを決めます。
この繰り返しがアジャイルな製品開発の基本形です。

今回のブックトーク会では、プロダクトオーナーおよび、
プロダクトオーナーが主導する製品開発のあり方、考え方、進め方に
関する書籍を特集します。

■開催日時

2017年1月18日(水) 19:00~21:00 (18:30より受付開始予定)

当日まで参加できるかどうか分からないので申し込みしづらい、という方は、
申し込みなしの当日参加も可能ですので、都合がつきましたらぜひ
お気軽に会場へお越しください。

■お申し込み

https://nagoyaagile.connpass.com/event/47850/

■会場

イーブルなごや(旧:名古屋市女性会館) 1階 第2集会室
(名古屋市営地下鉄 名城線 東別院駅 1番出口から直進 徒歩約3分)
https://sites.google.com/site/nagoyaagile/Home/katsudou/guide_map/womens_association_hall

■参加費

200円いただきます。
会場費、用具代、お菓子代に充当します。

■持ち物

特にありません。書籍や用具はスタッフが用意致します。

■名古屋アジャイル勉強会について

アジャイルとは俊敏でチーム中心のソフトウェア開発手法でありマネジメント手法です。 名古屋アジャイル勉強会は、アジャイルの考え方や方法を体験的に学び、 職場で活かすことを応援する、どなたでも参加できるグループです。 月に一度の勉強会が主な活動です。皆様のご参加をお待ちしています。 過去の勉強会の様子は、Facebookでご覧いただけます。

名古屋アジャイル勉強会ポータルサイト
https://sites.google.com/site/nagoyaagile/

【ご案内】名古屋アジャイル移動図書館「リーン&アジャイル」ブックトーク会

スタッフの山本です。こんにちは。

名古屋アジャイル移動図書館「リーン&アジャイル
ブックトーク会のご案内です。

このイベントでは、スタッフがテーマに沿って用意した書籍から、
参加者の皆さんがお好きな物を手に取って読んでいただき、
その内容や感想を共有することで、テーマに関する学習を行います。

今回のテーマは「リーン&アジャイル」です。

ここ数年、アジャイルソフトウェア開発の源流のひとつである、
無駄のない創造・生産活動を志向する「リーン」が注目されています。
特に、起業や新規事業開発にその考えを適用した
リーンスタートアップ」はWebサービスにおける定番となっています。

書籍「リーンスタートアップ」はその後シリーズ化され、
ブランディング、顧客開発、組織づくりなどのテーマを取り上げており、
ビジネスの観点からみたリーン、アジャイルの考え方、取り組み方を
教えてくれています。 今回のブックトーク会では、このリーン関係の
書籍を特集します。リーンをテーマとしたいくつかの示唆多い書籍を
用意します。ぜひご参加ください。

日時:2016/11/16 (水) 19時~21時
場所:名古屋市東別院 イーブルなごや 1階 第3集会室
参加費:200円 (参加費は会場費、用具代、お菓子代に充当します)
詳細、参加申し込み:http://nagoyaagile.connpass.com/event/44571/

前提知識、事前準備など特に必要ありません。どなたでもお気軽に
ご参加ください。

■名古屋アジャイル勉強会について
アジャイルとは俊敏で目的志向、チーム中心のソフトウェア開発手法であり
マネジメント手法です。
名古屋アジャイル勉強会は、アジャイルの考え方や方法を体験的に学び、
職場で活かすことを応援する、どなたでも参加できるグループです。
名古屋アジャイル勉強会ポータルサイトhttps://sites.google.com/site/nagoyaagile/

【ご案内】名古屋アジャイル勉強会「ウォーターフォール×アジャイル」

スタッフの山本です。こんばんは。

次回勉強会のご案内です。よろしくどうぞ。
お知り合いにもご紹介いただけると幸いです。

-----
名古屋アジャイル勉強会「ウォーターフォール×アジャイル

■イベント概要
ある調査(*)によれば、2015年の段階で、アジャイル開発の採用率は
3割ほどとのことです。この数字が大きいか小さいかは考え方しだいだと
思います。名古屋アジャイル勉強会は、アジャイルが常に最善の方法であると
主張するものではありません。最適、最善のマネジメント、プロセスが行われて、
顧客も開発者もエンドユーザーもハッピーであればよいと考えています。
しかし現実には、うまくいっていないプロジェクトも少なくないようですね。

今回の名古屋アジャイル勉強会では、「ウォーターフォール×アジャイル
と題して、開発プロセスの選択や運用について、学んでみたいと思います。
ウォーターフォールアジャイルのメリットデメリット、
よりよい運用のためにできることについて考えてみましょう。
開発者の方だけでなく、ソフトウェア開発・運用に携わるすべての方、
また学生の方や、他業種の方など、幅広い方の参加をお待ちしています。

*:一般社団法人 PMI日本支部 アジャイルプロジェクトマネジメント研究会
2015年度 アジャイルプロジェクトマネジメント意識調査報告
https://www.pmi-japan.org/topics/lcop/agilepm_20151125.php

■開催日時
2016年10月28日(金) 19:00~21:00 (18:30より受付開始予定)

■会場
イーブルなごや(旧:名古屋市女性会館) 1階 第1集会室
(名古屋市営地下鉄 名城線 東別院駅 1番出口から直進 徒歩約3分)
https://sites.google.com/site/nagoyaagile/Home/katsudou/guide_map/womens_association_hall

■定員
25名(先着順)

■参加条件
特にありません。ITやアジャイル開発についての事前知識、事前学習は
不用です。どなたでもご参加頂けます。

■参加費
200円 (会場費、用具代、お菓子代に充当します)
☆「初参加割」キャンペーン!☆
名古屋アジャイル勉強会に初参加の方は、参加費を半額の100円とします。

■懇親会
イベント終了後、懇親会を開催します。気分を変えて楽しく語り合いましょう。
場所は東別院駅周辺の居酒屋となります。
参加費は現地徴収で3,000円程度を予定しております。

■申し込み方法
下記URLよりお申し込み下さい。
http://connpass.com/event/42651/

■主催
名古屋アジャイル勉強会

イベントについてのお問い合わせ・ご質問は、
connpassの問い合わせ又はスタッフMLまでご連絡ください。

名古屋アジャイル勉強会ポータルサイト
https://sites.google.com/site/nagoyaagile/
-----
アジャイルとは俊敏で目的志向、チーム中心のソフトウェア開発手法。
名古屋アジャイル勉強会は、アジャイルの考え方や方法を体験的に学び、
職場で活かすことを応援する、どなたでも参加できるグループです。

月に一度の勉強会が主な活動です。皆様のご参加をお待ちしています。
過去の勉強会の様子は、上記ポータルサイトのリンクからご覧いただけます。

【ご案内】名古屋アジャイル移動図書館「ソフトウェアのかんばん、TPSのカンバン」ブックトーク会

スタッフの山本です。

名古屋アジャイル移動図書館「ソフトウェアのかんばん、TPSのカンバン」
ブックトーク会のご案内です。

このイベントでは、スタッフがテーマに沿って用意した書籍から、
参加者の皆さんがお好きな物を手に取って読んでいただき、
その内容や感想を共有することで、テーマに関する学習を行います。

今回のテーマは「ソフトウェアのカンバン、TPSのカンバン」です。

RedmineやJiraのようなツール、あるいはそのアナログ版の
ソフトウェアかんばんを使って、ユーザー要求やタスクを管理
されている方も今では少なくないでしょう。最近ではさらに、
要求やタスクの流れをカンバン上で管理し、ボトルネックを制御して
顧客へ価値をよどみなく届けるアジャイル手法「カンバン」が
関心を集めいてます。書籍「カンバン仕事術」や
「カンバンによるアジャイルプロジェクトマネジメント」が出版され、
具体的で実践的な内容の評判もよく、各地で読書会が開かれています。

今回の名古屋アジャイル勉強会では、ソフトウェアかんばんを使った
見える化や、流れを作るカンバンに関連する書籍を集めます。
前述のカンバン関連書籍も含め、アジャイル開発、
プロジェクトファシリテーショントヨタ生産方式、といった
各方面の書籍を用意します。カンバンの考え方や運用の仕方など、
導入を構想中の方も、実践中の方も、それぞれに学びを得て
いただけると思います。

日時:2016/9/21 (水) 19時~21時
場所:名古屋市東別院 イーブルなごや 1階 第3集会室
参加費:200円 (参加費は会場費、用具代、お菓子代に充当します)
詳細、参加申し込み:http://nagoyaagile.connpass.com/event/39707/

前提知識、事前準備など特に必要ありません。どなたでもお気軽に
ご参加ください。

■名古屋アジャイル勉強会について
アジャイルとは俊敏で目的志向、チーム中心のソフトウェア開発手法であり
マネジメント手法です。
名古屋アジャイル勉強会は、アジャイルの考え方や方法を体験的に学び、
職場で活かすことを応援する、どなたでも参加できるグループです。
名古屋アジャイル勉強会ポータルサイトhttps://sites.google.com/site/nagoyaagile/

【ご案内】名古屋アジャイル勉強会「ふりかえりでアジャイルなチームを育てる」

スタッフの山本です。

次回勉強会のご案内です。よろしくどうぞ。
お知り合いにもご紹介いただけると幸いです。

-----
名古屋アジャイル勉強会「ふりかえりでアジャイルなチームを育てる」

■イベント概要
今回の名古屋アジャイル勉強会では、
「ふりかえり」をテーマに勉強会を開催します。

「ふりかえり」は反省会に似たミーティングです。
従来の反省会と違うのは、プロジェクトの当初から定期的に繰り返し
行うこと、反省だけでなくチームの長所や伸ばすべきところにも
着目するところ、問題点の共有だけでなく、課題を管理し確実に
改善に結びつけていくところでしょう。

ふりかえりはアジャイル開発の縮図であり、アジャイル開発成功の
ヒントを多く含んでいます。ただひとつだけアジャイル
ラクティスを行うとしたら、ふりかえりを選ぶという人も多いです。
また、アジャイル型でない従来型のプロジェクトでもふりかえりは
有効であり、プロセス改善やチーム活性化に役立っています。

今回の名古屋アジャイル勉強会では、実際にふりかえりを体験して、
うまく効果的に行うためのコツを学びたいと思います。
前提知識や参加条件はありません。どうぞお気軽にご参加ください。

■当日の進め方について
1時間半程度の内容となりますので、
イベント中に休憩時間は設けておりません。
ワークショップは対話中心の内容になりますので、
事前に飲み物等を用意しておく事をお薦め致します。

■開催日時
2016年08月26日(金) 19:00~21:00 (18:30より受付開始予定)

■会場
イーブルなごや(旧:名古屋市女性会館) 1階 第2集会室
(名古屋市営地下鉄 名城線 東別院駅 1番出口から直進 徒歩約3分)
https://sites.google.com/site/nagoyaagile/Home/katsudou/guide_map/womens_association_hall

■定員
25名(先着順)

■参加条件
特にありません。ITやアジャイル開発についての事前知識、事前学習は
不用です。どなたでもご参加頂けます。

■参加費
200円 (会場費、用具代、お菓子代に充当します)
☆「初参加割」キャンペーン!☆
名古屋アジャイル勉強会に初参加の方は、参加費を半額の100円とします。

■懇親会
イベント終了後、懇親会を開催します。気分を変えて楽しく語り合いましょう。
場所は東別院駅周辺の居酒屋となります。
参加費は現地徴収で3,000円程度を予定しております。

■申し込み方法
下記URLよりお申し込み下さい。
http://nagoyaagile.connpass.com/event/37952/

■主催
名古屋アジャイル勉強会

イベントについてのお問い合わせ・ご質問は、
conpassの問い合わせ又はスタッフMLまでご連絡ください。

名古屋アジャイル勉強会ポータルサイト
https://sites.google.com/site/nagoyaagile/
-----
アジャイルとは俊敏で目的志向、チーム中心のソフトウェア開発手法。
名古屋アジャイル勉強会は、アジャイルの考え方や方法を体験的に学び、
職場で活かすことを応援する、どなたでも参加できるグループです。

月に一度の勉強会が主な活動です。皆様のご参加をお待ちしています。
過去の勉強会の様子は、上記ポータルサイトのリンクからご覧いただけます。